2010年2月
パッチセミナー (その1)
2月13日、14日とタレントの清水国明さんが経営する『森と湖の楽園』(河口湖)でパッチセミナーが行われました。 『なんでそんな寒い時にしかも河口湖でパッチなんて・・・』 と不安の声もありましたが、どんな様子だったのかご覧頂きたいと思います。
新宿からバス2台で移動。 北は北海道、南は沖縄から参加された総勢70名のツアーでした。 そういえば、一番奥に座っていらっしゃる菊池みどりさんはシアトルからの参加でしたね。
去年の10月に訪れた時とは全く違う景色、一面銀世界です。
到着して、早速昼食の準備です。 お昼はジンギスカンと釜焼きピザをご用意くださっていたのですが、ピザ作りを経験したことのない方たちばかりなので、当然皆さん大はしゃぎ! ブライアンは手も洗わずに生地を伸ばしはじめ、ブライアン菌入りのピザだと言って楽しんでいました。
笑った口のような形で焼きあがったブライアン作のスマイリーピザ、完成!
さすがに外では寒いので食事はテント内で。
お腹が一杯になり、苦しくてすぐにパッチはできないということで、清水さんの施設を案内してもらいつつ、まずは雪山を散歩です。
木々が凍ってしまうほど寒いんです。 今回は最高気温でも6度しかないということでした。
でも、身体を動かし始めるとすぐに温まり、寒いことすら楽しく思えてきます。 これはターザンのようにロープにしがみついて移動する遊び。
中には途中でずっこけてしまう方も(笑) こちらは20年間、変形性股関節症で歩くこともままならなかったのが、エゴスキューをして痛みを克服し、セラピストとしても大活躍の佐藤幸子さん。
どなたも童心に帰って、思いっきり楽しんでいました。
皆様、思い思いに自由に遊んでいます。
皆さん、物凄い辛い経験をされてこられた方ばかりですが、エゴスキューや栄養補強など、雅代さんのお勧めするものを素直に実践して、見事に克服された方ばかりが参加しているのです。 こんなツララが出来るほど寒い雪山で、こんなにも楽しく思いっきり遊べるようになるなんて、誰が想像できたでしょうね?
パッチセミナー (その2)
だんだん日も暮れてきたので室内に戻り、使った身体のケアをしようということでEサイズ指導が始まりました。
どこでも簡単にできてしまうエゴスキューは、知っておくと本当に便利ですね。 難しい話はほとんど無く、小さなお子さんでも分かるように分かりやすくブライアンの説明を訳して伝えてくれる雅代さんですが、時々、雅代さんが訳したくなくなるほどつまらないジョークを言うという場面が頻繁にあり、その様子を見ているのも楽しかったですね。
食後はまたEサイズ指導。 バットを持ってスイングしたり、玉を投げたり、色んな動きの中から分かりやすく体のことを教えてくれます。

ブライアン・ウィーク
2010年のビッグイベントとして、僕が物凄く楽しみにしていたブライアン・ウィークが始まりました!! 初日の今日はエゴスキューセミナーです。 会場にお越しになった全員の方に、たった3つのEサイズ(エゴスキューのエクササイズ)をやってもらっただけで、ほぼ全員の方がその効果を感じて下さっていました。 ↓こちらが今回のスペシャル講師 ブライアン・ブラッドリー氏です。
若い方からご年配の方まで、どなたでも出来る超~簡単なEサイズをするだけで、劇的な変化が起こってしまうのですから、エゴスキューの脅威には驚かされっぱなしです。
会場の皆さんのこの熱心な様子をご覧いただければ、このセミナーがどれだけ凄いものだったかがお分かりいただけると思います。
デモンストレーションで、体調不良のある数人の方に1~2個のEサイズをしてもらったんですが、全員の方が効果アリで、それを見ていた会場の方たちも目を白黒させて驚いていました そして、いよいよ明後日からはタレントの清水国明さんが経営する『森と湖の楽園』(河口湖)でパッチセミナーが行われます。 将来パッチ・トレーナーになることを夢見ている僕は当然参加させて頂きますので、その様子もしっかりとご報告させていたいただきます。 またたくさん写真も撮ってきますので、どうぞ楽しみにしていてください